大分で習い事するなら琴で決まり!
琴と聞くと敷居が高く、また、曲も昔の曲を弾くイメージをお持ちの方が多いですが、
当研究会では、クラシックやポップスを弾き、更には発表会では洋楽器との合奏もございます。
聴くだけで涙が溢れてくるような感動的な旋律、微妙な音と音の絡み…
そういった素晴らしい音楽を、箏という楽器が洋楽器とコラボレーション
することにより創出し、演奏することを目指しています。
レッスンも1回1000円~と気軽に始めて頂けるよう設定しておりますので、
私たちと一緒に楽しく琴を学んでみませんか?
会員は現在10数名で、お茶や雑談をふまえながら
楽しくアットホームな雰囲気で練習をしています。
普段の練習曲は既存の箏譜(クラシック・ポップス含)
ですが、演奏会では洋楽器と合奏します。
会員の年齢は2歳~70歳で会員には大分で働く保育士さんや
学校の先生がおり、練習中には小さなお子様と遊んでくれます。
またお子様の習い事としての入会も大歓迎です。
もともと箏は合奏用にパートが分かれている曲が多く、
個人レッスンはオーケストラの1パートを
1人練習するようなもので寂しくなってしまいます。
そのような理由から、
本会ではグループレッスンを主体としています。
1パートを1人で担当するため、
足をひっぱらないように
練習しなければなりません。
それが責任につながり、上達に向け
どうしたらいいかが明確になります。
自分が音を強調するメロディー部分と、他パートをより強調する
ための伴奏部分を見極める能力がつきます。
また手を使いながら音を脳が察知するので脳の活性化に良いです。
一人で黙々とやるより、何と言っても合奏の方が楽しいです。
合奏することの一体感をあなたもぜひ感じてみて下さい!
会費をお支払いいただいた後は、リーズナブルな金額でレッスンを受けることができます!
レッスンだけでなく筑紫会の免状取得も可能となっております。
さらなるステップアップを望む方にもオススメです!
大人:10,000円(税込)/ 学生:5,000円(税込)
-
大人
・・・1,000円/回(30~60分)
-
学生(小・中・高・大・大院など)
・・・500円/回(30~40分)
日々の練習の成果である演奏会の様子をレポート致します。
その時その時でしか生まれない音や雰囲気をできうる限り
皆様に伝えられたらと思っております。
大分県現代箏曲研究会の活動報告
*大分県別府市生まれ
8才より大分県現代箏曲研究会代表である
菊池紅秀(筑紫会大師範)に師事
*大分上野丘高校卒業
*鹿児島大学・大学院卒業
橋口歌裕(筑紫会飛梅司大師範)に師事
磯庭園、城山観光ホテル、国際学会等、
鹿児島を中心に演奏活動を行う。
*2006年:大分県現代箏曲研究会代表に就任
*2007年:井関一博(沢井箏曲院)に師事